唐津の由来・歴史・観光スポットについて

観光

はじめに

今回は、唐津の由来・歴史・観光スポットについて紹介します。

由来

唐への港(津)に由来するそうです。

古くから大陸との交易が盛んに行われてきました。

歴史

・縄文時代晩期の初期水稲農耕遺跡として著名な菜畑遺跡があります。

菜畑遺跡は高校の日本史の授業で出てきましたね。

        ↓その後

・奈良時代に完成した万葉集において唐津にまつわる記述があります。

山上憶良によって、

松浦県佐用姫の児が領巾振りし山の名のみや聞きつつ居らむ

と詠まれています。

これは、松浦佐用姫伝説と関連があります。

        ↓その後

・安土桃山時代の遺跡としては、豊臣秀吉の文禄・慶長の役(壬辰・丁酉の倭乱)に際して出兵拠点として築かれた名護屋城跡があります。

・また、現在の唐津のシンボルである唐津城もあります。

唐津城(舞鶴城)は寺沢志摩守広高によって、1602年から7ヶ年の歳月を費やして完成したと伝えられています。

        ↓その後

・近代の遺産としては、旧唐津銀行が挙げられます。

これは、辰野金吾のよって監修されました。

辰野金吾は、東京駅駅舎や日本銀行本店の設計も行ったことで知られています。

観光スポット

唐津城

虹の松原

七ツ釜

名護屋城跡

佐賀県立名護屋城博物館

唐津市末盧館(菜畑遺跡)

唐津神社

旧唐津銀行 辰野金吾記念館

波戸岬

杉ノ原放牧場

唐津うまかもん市場

蕨野の棚田

大浦の棚田

見帰りの滝

玄海海中展望塔

いろは島展望台

呼子朝市

おわりに

唐津は観光資源に恵まれていました。

自然スポットや文化スポットのバランスが良いように感じました。

是非訪れてみたいです。

ご覧いただきありがとうございました。

⚠確認事項

詳細は訪れる前にご自身でご確認ください。

スポットの選定はGoogleマップなどのインターネットサイトを用いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました